タグ別アーカイブ: ainoha

嬉しい贈り物

Atarasi_008

お客様より、
嬉しい嬉しい贈り物をいただきました。

ainoha vol.6で特集させていただいた、
T様より嬉しい嬉しいプレゼントが届きました!

正直、開ける前から、
ワクワクワクワク!

いつも新しいことを教えてくださるTさまなので、
また、新しいことが詰まっているのでは!
と期待高まっちゃいました。

中には嬉しいお手紙と手作りの、ザ・作品!

取材に行かせていただいたスタッフで、
感激しながら分けました。
ペンケースとハンカチ、大切に使わせていただきます♪

写真の左から、
あいば みやはら くぎみや
で分けました。Tさま、予想と、どうですか?

Photo_12-06-14_10_20_00

私は、ミナペルホネンの皆川明さんデザインの、
sleepingroseのハンカチのイエローと、
ビビットピンクがチラ見えのペンケース。

はーーーー嬉しい♪ありがとうございます。
自慢げに持ち歩きます。

くぎみや

Facebookでもご紹介!

【ご参考リンク】

ainoha vol.6 編集後記はこちらです。

Tさまのおうちのできていく様子をつづった担当スタッフのブログ記事はこちらです。

ainohaのご購読(無料)のお申し込みや、見本はこちらからおねがいいたします。

ainohaは、相羽建設本社やモデルハウス、あいばこでも配布しております。

新しいフォトブック『漆喰の吹抜けがある家 漆喰の壁をキャンパスに 自由に描く暮らし』が公開されました

>photobook「漆喰の吹抜けがある家 漆喰の壁をキャンパスに 自由に描く暮らし」はコチラから

おはようございます。
とってもいいお天気の東村山です。

先週末頃、みなさまのもとにainoha vol.6届きましたでしょうか。
欲しいのに、届いてなーーーい!という方は、
ぜひご請求くださいませ。

特集:その後、どのようにくらしてますか?「漆喰の『白』の家」
もご覧いただけたでしょうか?

取材に行くたびに、たくさんのことを教えていただき、
なかなかainohaの限られたページ内ではご紹介しきれていないのですが、
こちらのブログや、フォトブック等で、
コツコツご紹介させていただきますので、
気長に読んでください。

そうこう言っているうちに、次号の製作も始まっておりますが、
まずは、
「漆喰の『白』の家」のフォトブックが完成いたしました。

ぜひぜひ、ご覧ください。

>photobook「漆喰の吹抜けがある家 漆喰の壁をキャンパスに 自由に描く暮らし」はコチラから

くぎみや

【ご参考リンク】

ainoha vol.6 編集後記はこちらです。

Tさまのおうちのできていく様子をつづった担当スタッフのブログ記事はこちらです。

ainohaのご購読(無料)のお申し込みや、見本はこちらからおねがいいたします。

ainohaは、相羽建設本社やモデルハウス(木造ドミノ・iworks)あいばこ(設計:KoizumiStudio小泉誠・伊礼智設計室伊礼智)でも配布しております。

【フォトブックバックナンバー】

>photobook「半地下に潜った畳リビングと、手づくり雑貨工房のある家」
(N設計室永田昌民:東京都東久留米市)はコチラから

>photobook「大きなキッチンが中心の家」はコチラから
(4/16-6/15 canon銀座ショールームに展示中です!)

>photobook「ていねいな暮らしを楽しむ家」はコチラから

>photobook「リビングが広ーーーくなった家」はコチラから

>photobook「雑木林の家 庭を楽しむ 大らかな暮らし」はコチラから

>photobook「漆喰の吹抜けがある家 漆喰の壁をキャンパスに 自由に描く暮らし」はコチラから

漆喰の吹抜けと空間を飾ること-ainoha vol.6 取材後記-

_089

ainohaの取材後記です。
ainoha vol.6で特集するお家は、
白い漆喰の壁をまるでキャンパスのように自由に描いている、
そんなお家でした。

階段部分が漆喰の吹抜けになっていて、
トップライトからの光が差し込みます。

この白い吹き抜けが、
ご主人の一番のお気に入りだそうです。

奥様いわく、
このパネルすらないほうが主人好みなのかも!

と。

でもでも、この飾り加減が、
やっぱり素敵だなと思ってしまうのです。

下のほうには、マトリョーシカも並んでいました。 

_090

ロフトのところのガーランドもかわいいし。 

_091

パンダのモビールもとっても素敵。

_144

壁ぎわだけでなく、空間を飾ることを知りました。笑

そうそう、取材の途中、
「もうずっと前に買ったものなのー」が、
さらっと出てくる住まい手さんが結構多いなっ。と感じるのですが、
ainoha vol.6の住まい手さんもそうで、
パンダと緑が昔から好き!
と教えてくださいました。
そんな、視点で、取材後記やainohaの記事や、
フォトブックをご覧いただくのも楽しいかもしれません。

それにしても、昔から好き!と思えるのもがあるって、
すばらしい。うらやましい。
わたしは、どうなんだろう。。。と思ってしまいました。
なんだか好きなものがコロコロ変わるような。
熱しやすく冷めやすいのかな。
あ、でも、好きな色はピンクベージュです。
くすんだピンクです。それはずっと好きな気がします。
もっている洋服もやたらピンクベージュ率が高いんです。笑

くぎみや

おまけでお知らせです[おまけとはいえ耳寄りおまけです!]
今週末、5/19,20の明日明後日、
家族みんながリビングに集まる家「共働きご夫婦の家」
木造ドミノ住宅 完成見楽会
が調布市で行われます。

こちらのお家にも、吹抜けがあります。
共働きのご夫婦が、
お家にいる間は家族の気配を感じられるように、
そんな吹抜けがついています。

そして、私が個人的にいいなって思うのは、
一間半のワークスペースです。
一間半っていったら、270センチです!
我が家にも、2メーターくらいの机を置いていますが、
もっともっと長いなんて、うらやましい!

詳しくはこちらにご案内しております。

【ご参考リンク】  

ainoha vol.6 編集後記はこちらです。

Tさまのおうちのできていく様子をつづった担当スタッフのブログ記事はこちらです。

ainohaのご購読(無料)のお申し込みや、見本はこちらからおねがいいたします。

ainohaは、相羽建設本社やモデルハウス、あいばこでも配布しております。

無垢の床のお手入れについてご紹介いたします

_43

ainoha vol.5のあいばこ通信でご紹介させていただきました、
蜜蝋ワックスと蜜蝋樹脂ワックスですが、
実際に、使用方法についてスタッフの大浜さんが、
ご紹介した動画がありますので、
こちらでもご紹介させていただきます。

(上の写真は現在準備中のainoha vol.6で特集予定のT様邸です)

無垢の床のお手入れ方法ってどうするんだろう?
と思われている方も多いかとおもいますが、
こちらの動画を見てみると、
意外に簡単にできそうな気がしてきます♪
気持ちのいい今の季節に、楽しくお手入れできそうですよね。

実は、このブログで蜜蝋ワックスについてご紹介するきっかけは、
ainohaに掲載させていただいた、蜜蝋ワックスのご紹介について、
お客様から嬉しいお問い合わせをいただいたことでした。

お客様のメールより一部抜粋してご紹介させていただきます。
———————————————————
我が家は杉の床なのですが、
入居時に夫がワックスがけした時、
2日がかりで大変だったもので、
4年たち床がぼろぼろになってましたが、
余裕がなく、ずっと手入れをできずにいました。
そんな折に、ainohaでアトリエベルさんの蜜蝋ワックスの記事を見かけ、
ネットで検索したら、
大浜さんが蜜蝋ワックスを塗っている動画を公開されており、
これなら子供が寝た後に塗れるかも・・・と救われた思いでした!
ちょうど今月末にお客さんがくるので、
とてもよいタイミングで感謝です。
ainohaを読んでなかったら、
ずっとアトリエベルさんのワックスを知らずに過ごしてたと思います。
———————————————————

Wさま、この度はありがとうございました。
ainohaの製作をしていて、お客様に感想をいただけることは、
とっても嬉しいことです。

ちなみに、蜜蝋ワックスは2種類販売させていただいております。
よりしっとりしたい場合は蜜蝋樹脂オイルワックスがお勧めです。

蜜蝋ワックス(500㏄ 6000円)
主原料の蜜蝋は人体に悪影響を及ぼさないため、口紅や軟膏などの原料にもつかわれます。水を使用する箇所や傷がつきやすい個所に適しています。

蜜蝋樹脂オイルワックス(500㏄ 7000円)
塗装面をコーティングする樹脂効果と、コーティングした面を保護するワックスのW効果が得られます。サラサラしたオイル状で扱いが簡単、塗装後は水をはじき、汚れを防ぎます。

蜜蝋ワックスをはじめ、ノンロットクリーンや、養生シート等、
住まいのお手入れグッズは、あいばこでも販売しております。
ただし、在庫がたくさんあるとも限りませんので、気になる方は、
事前にお問い合わせいただけると確実です。

あいばこ直通電話:042-397-1001
相羽建設フリーダイヤル:0120-145-333

あいばこでは、住まいに関する勉強会を開催しております。
次回は今週の日曜日5月13日です。
今回のテーマはカビとシロアリです。
くわしくはこちらをご覧ください。

 くぎみや

【ご参考リンク】  

ainohaのご購読(無料)のお申し込みや、見本はこちらからおねがいいたします。

ainohaは、相羽建設本社やモデルハウス、あいばこでも配布しております。

ミナペルホネンとファブリックボードと東京スカイツリーの制服のことを教えていただきました-ainoha vol.6取材後記-

_066

手作りのワンピースと、
手作りのファブリックボードがかかっていたお部屋。
どこをとっても、素敵にコーディネートされた空間です。

娘さんの入学式のときのコーディネートを、
見せていただきました。
壁にかかったワンピースに、
上着とバッグを合わせるのもちょちょいのちょい。
そして、とても素敵に整って見える。
そんな一瞬の仕草にも感激。

持って行かれたバッグは、
ミナペルホネン mina perhonenのライオンさんのバッグ。
横にかかる、やっぱり手作りのファブリックボード。

Tさまの壁を飾る技を、写真で見ていて、
私なりに、気づきました。(あくまで私の解釈)
色を合わせて2つ以上飾るというのは、
初心者にも挑戦できるウォールデコの手法かもしれません。
さらに言うと、同じ色味のグラデーションだったりすると、
一歩ステップアップできるのかな、なんて思いました。

ファブリックボードは手芸屋さんで買ってきた土台などに、
お気に入りのファブリックをマスキングテープで留めるので、
いつでも変更もできるそう。

_069

そして、実は、ファブリックボードがあるのは、
いつか設置するかもしれないとおもい、取り付けてある、
エアコン用のコンセントを隠しているのです。
なるほど、こういう徹底ぶりと、目の付け所が、
落ちついた素敵空間を生み出すのかな。
Tさまのおうちは、
外よりも少しだけ凛とした空気が流れているような、
気持ちのいい空間だったのです。

ところで、Tさまのお家で教えていただいた、
ミナペルホネン mina perhonen
素人のわたしには、どう考えても、
海外のオシャレデザイナーさんかと思いましたが、
なんと、日本人の男性、皆川 明さんのブランドです。
そして、その皆川さんが、
東京スカイツリーの制服のデザインをされたということも、
Tさまに教えていただきました。
見たことない!見てみたい!
とてもレトロでかわいい制服。
この制服もまた、見に行きたいですね。

 mina は私 perhonen はちょうちょ を意味するそうです。
公式ホームページのprofileに、込められた意味も書いてありますよ。

ミナペルホネン mina perhonen
東京スカイツリーの制服はこちらをご参照ください。
東京スカイスリーの公式サイトはこちらです。

くぎみや

【ご参考リンク】  

ainoha vol.6 編集後記はこちらです。

Tさまのおうちのできていく様子をつづった担当スタッフのブログ記事はこちらです。

ainohaのご購読(無料)のお申し込みや、見本はこちらからおねがいいたします。

ainohaは、相羽建設本社やモデルハウス、あいばこでも配布しております。

伝統刺し子のラリーキルトを見せていただきました-ainoha vol.6取材後記-

 

_155

ainoha の取材後記を進めてまいります。
 毎回取材に行かせていただくたびに、
いろいろと感激してくるので、
 住まい手さんに教えていただいたことを、
 ainohaの誌面でも、こちらでも、
photobook(ただいま製作中です)でも、
 ご紹介しなくては!と思っています。

上の写真、とってもかわいいカフェのようですよね。
 実はお伺いしたときから、なにやらいい香りがしていたのです
 なんと、お昼をご用意していただいていて、感激!
 設置されているガスオーブンを活用して、
 おいしいキッシュを焼いてくださっていました。
 スープもサラダもおいしかったのです。 

 それから、炭酸水のサンペレグリノ(緑のペットボトル)が、
 私も大好き!ということで、ひとしきり盛り上がったり、
吉祥寺の素敵なお店を教えていただいたりと、
 たのしいランチタイムを過ごさせていただきました。
 Tさま、ごちそうさまでした。

 前置きが長くなってしまいましたが、
ご飯を頂く間もずっと気になっていたのですが、
食卓になっているかわいい円卓の下に敷かれていた、
 なにやらかわいい敷物、もしかして、手作り?とおもいながら、
教えていただきました。 

_177

ラリーキルトというそうです。
バングラディッシュやインド西ベンガルの伝統刺し子。
カンタ刺繍とも呼ばれ、使いまわしのサリーなどに刺し子をしたもの。
手作りなので、色の組み合わせや、縫い目など、
出会い!ということでした。
 教えていただいてから、お店で見かけたり、
ネットで検索してみたりしたのですが、
色遣いも多様で、ランチョンマットにしたり、
壁に飾ったりと、カバーにしたりと、とても幅広く使えるうえ、
素敵な雰囲気が漂う気がして、わたしも気になっております。
Tさまは、西洋民芸の店 グランピエでご購入されたそうです。
 そして、裏も使える!優れもの!

_175

作り手さんによっては裏は使えないそう(糸の始末の問題 笑)

くぎみや

【ご参考リンク】

Tさまのおうちのできていく様子をつづった担当スタッフのブログ記事はこちらです。

ainohaのご購読(無料)のお申し込みや、見本はこちらからおねがいいたします。

ainohaは、相羽建設本社やモデルハウス、あいばこでも配布しております。

ainoha vol.5「雑木林の家」 フォトブックできました!

ainoha vol.5は届きましたか?

今月は巻末のカレンダーにヤモリさんが登場。

Img-502152035-0001

あいばこスタッフの薫さんが描く、イラストはとても温かみがあって、
カレンダーの下に添えられた一言が、またなんともほっこり。

このカレンダーを切り取って自宅に貼っている、同じくあいばこスタッフ小俣さん。
その気持ちわかります、わかります。
私もカオル画伯の絵、冷蔵庫に貼ってあります。

ちなみに、青葉町モデルハウススタッフの力石さんも絵が上手。
時々、ブログにイラストを紹介してくれます。
日常の何気ない風景を、こうしてイラストで残せたらステキ!

そんなおふたりに刺激を受けて、
絵がド下手な私も買ってしまいました、
スケッチブックとイラスト練習本。

人様には見せられないまでも、何を書いたかくらいは
こどもに伝わるレベルの絵を書けるようになりたい!と
始めてみましたが、こどもと一緒にお絵かき-これがなかなか面白い。
本のマネをして書いていると、
「なかなかいいんじゃない!?」なんて我ながら思ったりして。
最近の夜のお楽しみになっています。

さて、前置きが長くなってしまいましたが
vol.5「その後、どのように暮らしてますか?」でご紹介した
西尾さんの家のフォトブックが完成しました!!

Img-502152024-0001

西尾さんの家は、辺り一帯が雑木林の時に出会った土地。
環境を気に入って、この土地に家づくりを始め
傾斜地で雑木林の環境をできる限りそのまま活かして
現在のお庭になりました。

西尾さんご自身で設計された建物は、完成当時の写真を見ると、
雑木林に囲まれてポツンと家が佇んでいます。
フォトブックでは、完成当時の写真も合わせてご紹介していますので
「雑木林の家」の由来が、よくわかると思います。

住まい手の西尾さんのブログにも完成間もない頃が紹介されています。

西尾さんがご夫婦で育ててこられたお庭のこと
暮らしぶりや家のお気に入り、
ご夫婦が出会った地・ブータンのこと
ご馳走になったニンジンマリネや
ネーブルマーマレードのレシピまで・・・

盛りだくさんな内容のフォトブックはコチラからご覧ください。
お気に入りの写真がありましたら、
GOODSHOT!ボタンをポチッとお願いします。

このフォトブックはインターネット上だけでなく
印刷した紙のフォトブックも製作中です。
ゴールデンウィーク明けには、
あいばこや青葉町モデルハウスに置く予定です。
前置きに登場したスタッフや植栽や草花が好きな下出さんが
お待ちしておりますので、お気軽にお立ち寄りください。

あいば

>ainohaお届け申込みはこちらからお願いいたします

【フォトブックバックナンバー】

>photobook「半地下に潜った畳リビングと、手づくり雑貨工房のある家」
(N設計室永田昌民:東京都東久留米市)はコチラから

>photobook「大きなキッチンが中心の家」はコチラから
(4/16-6/15 canon銀座ショールームに展示中です!)

>photobook「ていねいな暮らしを楽しむ家」はコチラから

>photobook「リビングが広ーーーくなった家」はコチラから

植栽があるなしで、雰囲気、だいぶかわりますね-ainoha vol.6取材後記-

_018

ゴールデンウィークの中日ですね。

前半はお天気が良くて、暑いくらいな日もありましたが、

今週は、あまりお日様が顔を出してくれなさそうです。

そろそろ、みなさまのもとにainoha vol.5が届くかと思いますが、

編集部では、もう次の号の準備中です。

ainohaの記事内ではご紹介しきれない内容が盛りだくさんなので、

こちらのブログでご紹介させていただきたいと思います。

次のainohaで特集させていただくお家は、

そとん壁と木製の建具のある素敵なお家です。

お伺いして、最初に目に飛び込んできたのが、植栽です。

ainohaの記事内でもご紹介させていただくので、

小出しでご紹介させていただきますが(笑)、

とにかく、植栽のあるなしだけでもこんなに変わるのです。

ぜひお写真で!

まずは、竣工時(2008年)の写真です。

建物の雰囲気がとても素敵なことはこの写真でも伝わるのでは。

_91

そして、先日(2012年4月)の写真です。

_002

家と道路の間に草木があることで、素敵さがかなりアップしていますよね。

_010

地植えの植物と、凸凹レンガと鉢とがバランスよく並んでいます。

_021

ソヨゴとマンサクも元気いっぱいでした。

 

くぎみや

【ご参考リンク】

Tさまのおうちのできていく様子をつづった担当スタッフのブログ記事はこちらです。

ainohaのご購読(無料)のお申し込みや、見本はこちらからおねがいいたします。

ainohaは、相羽建設本社やモデルハウス、あいばこでも配布しております。

 

木造ドミノ住宅『大きなキッチンが中心の家』のフォトブックがキヤノン銀座ショールームのPHOTOPRESSOコーナーに展示されています。

 

_mg_2793

ainoha vol.2で取材に伺った、

木造ドミノ住宅『大きなキッチンが中心の家』のフォトブック、

キヤノン銀座ショールームのPHOTOPRESSOコーナーに展示していただけることになりました。

キャノンデジタルハウス銀座

展示期間は4/16~6/15 の2ヶ月です。

取材に伺った時も、だいぶテンションあがっちゃう素敵な暮らしぶりだったので、

こうして、いろいろな方に見ていただける機会ができて、

とっても嬉しいです。

フォトブックは、インターネットや、

iphoneやipadでご覧いただけます(アプリはコチラです)が、

印刷して出来上がった本も、とてもかわいらしくて、

めくってみる楽しみがあります。

PHOTOPRESSOというサービスで作成していますが、

PHOTOPRESSOほんとのつながりというサイトでは、

フォトブックが置いてあるお店の紹介や、

いろいろなフォトブックのストーリーも掲載されていて、

とてもかわいらしいのです♪

そして、かわいい写真、キレイな写真がたくさんなので、

いつまでも見ていられます。

もちろん、あいばこモデルハウスにも紙の本が置いてあります。

紙で見たいよ!という方は、お気軽にお立ち寄りください。

_082

施工例:木造ドミノ『大きなキッチンが中心の家』についての記事はコチラ

くぎみや

>小冊子ainohaお届け申込み・サンプルはこちらからお願いいたします

【フォトブックバックナンバー】

>photobook「半地下に潜った畳リビングと、手づくり雑貨工房のある家」
(N設計室永田昌民:東京都東久留米市)はコチラから

>photobook「大きなキッチンが中心の家」はコチラから

>photobook「ていねいな暮らしを楽しむ家」はコチラから

>photobook「リビングが広ーーーくなった家」はコチラから

新しいフォトブック「リビングが広ーーーくなった家」ができました!今回は初めてのマンションリフォームのお家のフォトブックです。

ainoha vol.4 で取材に伺わせていただいた、

Tさまのお家のフォトブックができました。

今回は初めてのリフォームのお部屋ということで、

設計の松崎さんにも協力していただき、

before と after も図面と写真でご紹介させていただきました。

また、ainohaの写真と編集をしている、宮原さんの、

かわいい写真もたくさんなので、ご覧いただけるとうれしいです。

(ぜひお好みの写真がありましたら、GOODSHOT!お願いします) 

フォトブックはコチラからご覧ください。

 フォトブックは、

あいばこやモデルハウスには紙の本が置いてあります。

紙で見たいよ!という方は、お気軽にお立ち寄りください。

 くぎみや

>ainohaお届け申込み・サンプルはこちらからお願いいたします

【フォトブックバックナンバー】

>photobook「半地下に潜った畳リビングと、手づくり雑貨工房のある家」
(N設計室永田昌民:東京都東久留米市)はコチラから

>photobook「大きなキッチンが中心の家」はコチラから

>photobook「ていねいな暮らしを楽しむ家」はコチラから

>photobook「リビングが広ーーーくなった家」はコチラから